修理時の注意点について
トイレの水漏れを発見したら、できる限り水漏れの被害を拡大させないためにも応急処置をすることが大切です。レバーに異常があり動かなくなっている場合には、便器に水が流れっぱなしになりますのでレバーを元通りの位置に戻し固定を解除します。それでもダメな場合には、応急処置で止水栓を閉めることです。
耳に水が流れぱなしの場合には、まずは流れ続けている水を止めてから不具合起こしている箇所を特定しましょう。
床などに水が垂れ流れている場合には、バケツを設置することを忘れずにしましょう。マンションやアパートの場合にはもっとも注意が必要で下の階まで階か漏水の被害を及ぼす可能性がありますので注意が必要となってきます。また、水漏れを放っておくと壁や床にカビが発生することがありますので衛生上にもよくありません。水漏れに気づいたらお早めに応急処置をするように心がけましょう。
自分で対処できない部分で不具合を起こしていたり原因が特定できない場合などの時には、専門業者に依頼するのがおすすめです。